間口が広めのお家をブラック系の外壁にすると重厚感が出ます。軒天の木目もポイントです。
1階は車2台停められるくらいのスペースを確保し、自転車なども雨に濡れずに置けるように設計しました。
家事のしやすい2階水廻りにしても、リビングは広々17.8帖確保できました。
パントリーやリビング収納、4帖弱の洗面室などスペースに余裕があります。
出幅1350と広めのバルコニーで洗濯物もしやすいです。
玄関は2人並んで靴をはけるくらい広めのスペースにしました。
コの字型のシューズボックスは、使い勝手が良く、なおかつ大容量です。
玄関ホールも広めに確保し、高窓を配置することでおしゃれに。
リビングは17.8帖あり、リビングスペースとダイニングスペースに分けて使うことができます。
リビングの高窓はもう定番ですね。全体がすっきりと見えます。
キッチンまわりをオシャレに演出する折り下げ天井です。ライトもシーリングではなくダウンライトにすることでスッキリと。
今流行りの色味のキッチンです。天井の色とも合っています。
キッチンはガラストップの三口コンロ、魚焼きグリル、食洗機が付いています。
キッチンの後ろには棚を設置し、キッチンの奥にはパントリーも設けました。
洗面室は広々4帖弱あります。後に大阪ガスの「乾太くん」を設置できるようにガスコックも付けました。
お風呂は1坪タイプでゆったりとお入りいただけます。
大容量のクローゼットを設置した主寝室は7帖あります。
1階の洋室は、車から直接荷物を入れられるように掃き出し窓を選びました。
バルコニーは、プライバシーに配慮して壁を立てました。目線を気にせず洗濯物が干せます。